メールアドレスでユーザ作成

パーソナルタグ
2018-01-04 02:12:39 (UTC+09:00)

1/20 H.A.F.S. Gladeator

BOMVOL und ZIONEL Gmbh製のガレージキット1/20 H.A.F.S Gladiatorです。
まず、足は可動式でしたが、製作中は可動するように面倒な作業していたのですが、いざ、ボディを乗せるとボディの重さに支えきれず、ふにゃふにゃしてしまいましたので、ポーズがとれず瞬着でガッチリ固定しました。
機関部で、パーツの欠損があったので、エポパテで自作しています。
前面ハッチは、説明書通りの流用パーツが無かったので、WAVEのSAFSから拝借してます。
透明パーツは、ヒートプレスで塩ビシートを使って作りました。前面のオプチカルシーカー部分のパーツがうまくはまってよかったです。
エンジン部分はパーツが無かったので、完成後見える所だけエポキシパテとアクリル棒とピン、そしてビニール線とピアノ線で、自作しました。
今度は塗装ですが、自分で考えた迷彩です。
エアブラシで黒下地にシルバーを塗ってランダムに色々な色を塗りたくり、筆塗りで、まず明るい白を塗り、それから青部分を塗り、その上に小さな三角模様を塗り、あとは明度の低い部分から2段階に分けてドライブラシの要領で彩度を上げながらこすりつけていき、黒い境界線は筆塗りであたりを付けたあと、エアブラシで境界線を塗り、乾いた後、1000番ペーパーで少しこすっています。そして、ウェザリングカラー(マスターか?)の黒でウォッシングした後、オレンジに近いウェザリングカラーで、アクセントつけています。
下の台座は100均のフォトフレームに大理石の模様の壁紙を入れました。
他の作品と並行して作ったので、半年以上かかりました。
次、余裕があるときは、プラモデルのほうのGladiatorを作ってみたいです。
それでは、長々と書きましたが、いかがなものでしょうか。
よろしくお願いします。
 479     2     0   

embed code :  size:

コメントはありません。